セカンドライフ (Second Life) は全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、バーチャルオンラインゲームでネットワーク上の仮想空間「メタバース」!リンデンラボ社が運営している。
サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できる。もちろんセカンドライフ (Second Life) 日本語版もあります。
自分で作成した、分身キャラクター(アバター)を自在に操作して仮想世界で「第二の人生」が送れるゲームになっています。今までのゲームと違い新しい感覚の3Dオンラインコミュニティソフトで、歩き方も解説しています。
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セカンドライフの公用語は英語です。ですから初期設定のときに環境設定で日本語に変換をしておく必要があります。翻訳アイテムを使用してチャット時に「英語⇔日本語」を同時翻訳する事も可能です。セカンドライフクライアントの日本語化全て英語表記となっているのがセカンドライフでの初期設定です。ですから言語設定で日本語を選択ます。それからメニューやメッセージを日本語表記してください。現在のセカンドライフの日本語版はベータ版です。ですから妙な日本語が表示されている箇所もあるとおもいます。言語設定は以下の様に設定してください。1.起動画面で、【Preferance】(下段中央~右側にあります。)をクリック2.【General】(左上)タブをクリック3.【Language】(一番下)から、「日本語」を選択上記の設定方法で日本語化ができます。翻訳機を装備すると、セカンドライフの世界で英語⇔日本語に翻訳してくれますので世界中の人達とチャットを楽しむ事ができます。翻訳機はこれを参考にしてください。・R246 DESIGN STORE ここへテレポートし、右に少しあるいて看板を見つけます。看板(無料)をクリックし購入します。自分の【持ち物】の中に「J2E interpreter」というフォルダがあったら購入完了です。フォルダーの中に「HOW TO USE」(日本語)があります。ですから参照してみてください。装着とクリックで使える翻訳機はすごく便利です。能力的にはまだまだです。けれどもうまく使いこなしてください。
PR
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/04)