忍者ブログ
セカンドライフ (Second Life) は全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、バーチャルオンラインゲームでネットワーク上の仮想空間「メタバース」!リンデンラボ社が運営している。 サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できる。もちろんセカンドライフ (Second Life) 日本語版もあります。 自分で作成した、分身キャラクター(アバター)を自在に操作して仮想世界で「第二の人生」が送れるゲームになっています。今までのゲームと違い新しい感覚の3Dオンラインコミュニティソフトで、歩き方も解説しています。
スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在セカンドライフ内には色々な企業が島を作っています。その一つに3月末に「Nissan Altima Island」と言う島を日産がオープンさせました。インタラクティブ・アミューズメントパークという触れ込みで作られたのがここです。さっそく行ってみようと思ってFLYコマンドで空を飛んでみました。けれども誰もいない・・・何故?と思ってメインの広場を歩いてみるとかっこいいバイクに乗ったお姉さんが登場して、近くのパネルを眺めていました。お姉さんがバイクを降りていたので、ちょっと乗ってみたところ、「降りろ!」と叱られてしまいました。日産のコンパニオンかと思っていました。けれどもただの見物人だったようです。ちょっと気を取り直して、展示されているパネルを見に行きました。それで、見ただけなのにAltimaを一台もらえました。すごくラッキーでした。運転できるかもしれないと思って、とりあえず「wear」というのを選んでみました。そしたら・・・アルティマを着てしまいました!その後に、「Sit Here」というのを選んだら、車が上半身にめり込んだ状態のまま下半身が地面にめり込んでしまいました。ちょっと別な方を見てみたら同じ様な人がいました。ちょっと共感してしまいました。こういった共感がこの仮想空間のコミュニティを形成していくのであろうと思いました。他の島にも言って見ましたがやっぱり誰もいませんでした。寂しかったぁ。。。日産をはじめ、こういった企業が作った島々がセカンドライフ内にはいっぱい存在します。
PR
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ

Copyright © [ セカンドライフ初めて講座 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]