セカンドライフ (Second Life) は全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、バーチャルオンラインゲームでネットワーク上の仮想空間「メタバース」!リンデンラボ社が運営している。
サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できる。もちろんセカンドライフ (Second Life) 日本語版もあります。
自分で作成した、分身キャラクター(アバター)を自在に操作して仮想世界で「第二の人生」が送れるゲームになっています。今までのゲームと違い新しい感覚の3Dオンラインコミュニティソフトで、歩き方も解説しています。
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここでは、セカンドライフ内での洋服の作り方をご紹介したいと思います。まずTシャツを作ってみましょう。服を作ってみたいけどフォトショップは無い、または仮に持っていたとしても使い方が分からないなど悩んでいる方も多いと思います。まず必要なものはフリーソフトのGIMPと洋服のテンプレート(型紙)です。本体は http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html からダウンロードしてインストールしてください。上記のサイトに最新版のダウンロード方法と、インストール方法が表記されています。服のテンプレートは http://secondlife.chu.jp/SL%20Avatar%20Top%20Layers.zip からダウンロードしてください。ダウンロードしたテンプレートファイルをGIMPで開きます。そこで、洋服を作成します。作った洋服のファイルを、セカンドライフの上部メニューの[ファイル/画像をアップロード(L$10)]からアップロードする洗濯ファイルを選択してアップロードしてください。ファイルをアップロードするにはL$10必要になります。ですのでアップロードする前にプレビューでチェックしておいた方がいいと思います。細かいところまではチェックできないのです。けれどもアップロード画面の「イメージ」で3D状態の服のプレビューが出来ます。自分のアバターを右クリックして、パイメニューから容姿 > シャツタブ > 新しいシャツを作る。で、白無地のシャツを作ります。そこで、生地ボックスをクリックしアップロードしたファイルを読み込みます。そでや、襟など長さ調節が必要なところを調節して保存します。これで完成です。
PR
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/04)