忍者ブログ
セカンドライフ (Second Life) は全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、バーチャルオンラインゲームでネットワーク上の仮想空間「メタバース」!リンデンラボ社が運営している。 サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できる。もちろんセカンドライフ (Second Life) 日本語版もあります。 自分で作成した、分身キャラクター(アバター)を自在に操作して仮想世界で「第二の人生」が送れるゲームになっています。今までのゲームと違い新しい感覚の3Dオンラインコミュニティソフトで、歩き方も解説しています。
スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セカンドライフの操作方法をご紹介します。【移動の仕方】 ○歩き方キーボードの矢印キーまたは「W・A・S・D」 ○走り方「Ctrl」+「R」で、"走る"と"歩く"を切り替えます。 ○飛行の仕方キーボード「F」または「Home」 ○飛行時の高さの調節キーボードの「E」または「PageUp」で上昇します。(押し続ける)キーボードの「C」または「PageDown」で下降、着地します。(押し続ける) ○ジャンプの仕方キーボードの「E」または「PageUp」(1回押す) ○テレポートの仕方下のメニューの「MAP」から全体マップを表示行きたい場所を選択し、「Teleport」をクリックします。 ○ランドマークへの登録方法上のメニューの「World」→「Create Landmark Here」を選択して「Inventory」の「Landmarks」に登録します。 ○チャット方法「Enter」か、メニューの「Chat」を選択します。文字を入力して「Enter」を押します。このとき、「Say」「Shout」でも可能となっています。メニューの「Chat」を選択するのが 終了するときです。 ○IM他の人に知られたくない内容を送る場合使用します。ログインしてない人にも送信することが可能なのが これなんです。メニューの「IM」で、友達かグループを選択して送信します。 ○カメラの視野を広くする「Alt」+「S」または「Alt」+マウスを手前へ動かす。または、マウスホイールを手前へ回す。 ○カメラの視野を狭くする「Alt」+「W」または「Alt」+マウスを奥へ動かす。または、マウスホイールを奥へ回す。
PR
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ

Copyright © [ セカンドライフ初めて講座 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]