忍者ブログ
セカンドライフ (Second Life) は全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、バーチャルオンラインゲームでネットワーク上の仮想空間「メタバース」!リンデンラボ社が運営している。 サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できる。もちろんセカンドライフ (Second Life) 日本語版もあります。 自分で作成した、分身キャラクター(アバター)を自在に操作して仮想世界で「第二の人生」が送れるゲームになっています。今までのゲームと違い新しい感覚の3Dオンラインコミュニティソフトで、歩き方も解説しています。
スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セカンドライフという仮想空間で人生ゲームを徹底的に攻略してみましょう。ということで、セカンドライフ内で、プロで初のリバプール・フィレの演奏会が来月行われます。ロンドン8/14付けの AFP=時事を見てみると、英ロイヤル・リバプール・フィルハーモニック14日、インターネット上の仮想空間であるセカンドライフ内で演奏会を9/14に開催することが明らかになったといいます。プロのオーケストラとしては、仮想空間内で演奏会を行うことは初めての試みだということです。世界中の人に聞いてもらって聴衆を広げることが、目的であり、音楽を身近なものにするということだそうです。セカンドライフ内の同オーケストラのホールで開かれるのが演奏会です。実際の演奏会と同じように、やり取りや、お買い物、トイレなど出来るということです。終了後、指揮者との質疑応答の場が与えられるということです。ワシリー・ペトレンコの指揮で予定演奏曲はラフマニノフ、ラベルのほか、現代作曲家の作品だそうです。同オーケストラサイトから登録した方の中から抽選で選ばれた人に、入場資格があり、入場料は無料となります。これを機にクラシックに興味を持つこともいいと思います。こういうイベントは大歓迎です。こういうように、現実と仮想の世界が入り混じっていることによって、よりゲーム性が高まるし楽しめると思います。現実の世界だけでは実現できないバーチャル的なことをこの仮想空間で実現させ、よりよい人生ゲームが楽しめるようになればいいです。
PR
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ

Copyright © [ セカンドライフ初めて講座 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]