セカンドライフ (Second Life) は全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、バーチャルオンラインゲームでネットワーク上の仮想空間「メタバース」!リンデンラボ社が運営している。
サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できる。もちろんセカンドライフ (Second Life) 日本語版もあります。
自分で作成した、分身キャラクター(アバター)を自在に操作して仮想世界で「第二の人生」が送れるゲームになっています。今までのゲームと違い新しい感覚の3Dオンラインコミュニティソフトで、歩き方も解説しています。
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「セカンドライフ (Second Life) はじめ方から稼ぎ方まで」という本があります。「稼ぎ方」というキーワードがすごく気になったので、すぐ頼んじゃいました。届くのが待ち遠しいです。【内容紹介】全世界で500万人以上のユーザー数を誇る、ネットワーク上の仮想空間である「セカンドライフ」。サービス内で使用されている通貨「リンデンドル」は、実際の通過に換金できるといううれしいサービスもあり、大きな注目を集めています。ですが、 通常の一般ユーザーにとっては操作やインターフェースが困難で、楽に楽しめるようになるまで時間がかかるというのが現実です。この本の中には、初心者がつまずきやすい部分(基本操作、コミュニケーションマナー、通貨の稼ぎ方など)を丁寧に解説しています。アバターの変更方法や、3Dオブジェクトの作成方法など、一歩上を行く楽しみ方も紹介しています。通貨に関してです。けれどもこの本を儲け本と勘違いしてしまうとぜんぜん儲けにはなりません。1リンデンドル=1円として換算されます。けれども稼ぎの単位が例えば10分何か働いたら1円というくらいにしかならないからです。そういったスポットが何箇所もあるので、メモっておいて1円1円コツコツと稼ぐのもいいかもしれません。それじゃ嫌だという方は、仕事の斡旋や、不動産関連など駆使して稼ぐのもいいと思います。それ以外は質がいいゲームだと思います。新し物好きの人向けか、またはクリエーター向けのものかもしれません。
PR
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/04)